【PC接続できる】おすすめSwitchコントローラー5選

■最終更新日 2025年3月21日 by u-ta
どうも、コントローラーを20本以上所持しているうーたです。
Switchなどの家庭用ゲーム機に慣れた後に、PCゲームをやろうとするとなかなかキーボード・マウスの操作感になれなかったりしますよね。
僕自身PCでゲームするときもSwitch系のコントローラーを使うことがあります。
なので、今回の記事では、PCゲームで使えるおすすめSwitchコントローラーを5つ紹介していこうと思います。
①Steam公式対応、純正の安心感
▶︎純正プロコン
②コスパ◎、Xboxモードで安定動作、任天堂ライセンス
▶︎ホリパッド
③ABXYボタン入れ替え、汎用性やクオリティ重視
▶︎GameSir Tarantula Pro
④機能性と耐久性と兼ね備えていてコスパ抜群
▶ECHTPower switchコントローラー
⑤モニター付き、コネクションスイッチでSwitch⇔PCの切り替え簡単
▶EVOTOP
【PC接続できる】おすすめSwitchコントローラーの選び方
ゲームによって最適なコントローラーを選ぶ

一番大事なのは自分のよく遊ぶゲームに最適なコントローラーを選ぶことです。
steamで遊べるゲームについては、任天堂純正のプロコンがおすすめしやすいです。
というのも、純正プロコンはsteam公式で対応しているので、かなり安心に使えます。
FF14などのsteam以外のゲームだと反対に純正プロコンだと相性が悪い場合もあるため、その際にはXboxモードやX_input入力に対応しているコントローラーがおすすめです。
また、ゲーム側の対応状況を確認する必要がありますが、FPSやTPSでジャイロ操作をしたい場合は、ジャイロ対応のコントローラーを買うと良いでしょう。
早くエイムを合わせることができるので、対面でも勝ちやすくなります。
純正か非純正か任天堂ライセンスコントローラーか

耐久性が心配な場合は、任天堂純正のProコンが安心です。
僕も1回修理に出したことがありますが、保証期間は購入日より1年以内で、任天堂のサポートはしっかりしています。
対して、価格の安さを重視するならば、非純正のコントローラーも選択肢として挙がってきます。
また、最近は任天堂ライセンス認証を受けたコントローラーもあるので、価格と品質のバランスを取る場合はそちらもおすすめです。
有線接続対応かどうか

無線接続は便利ですが、PCにBluetoothが搭載されてなかったり、性能が悪かったりすると追加でBluetoothアダプタを買う必要が出てくる場合があります。
また、無線接続はBluetooth設定の行程が増える分、少し複雑になる部分もあります。
そのため、有線接続をしっかり出来るコントローラーがおすすめです。
純正プロコンのように無線有線両方対応していると一番安心で、価格を優先するならば有線のみのモデルも選択してはアリになってくるでしょう。
【PC接続できる】おすすめSwitchコントローラー5選
①任天堂純正Switch Proコントローラー
タイプ | 純正 |
有線/無線 | 有線、無線両方対応 |
---|---|
充電端子 | USB TypeーC |
おすすめゲーム | Apex、Fortnite、Among Us、他Steam対応ゲーム |
特徴 | Steam公式対応、ジャイロ対応、Amiibo対応 |
遊ぶゲームがSteamの場合は純正プロコンが一番おすすめです。

理由としては、純正プロコンはSteamで公式に対応しているため、安心感が違います。
また、少しテクニカルなやりかたですが、Steam外のゲームもSteamをランチャーとして利用すれば、動作が確認できているソフトもあります。
▼Steam以外のゲームをSteamで起動するやり方
まれに売り切れていたり、価格が1万円以上に高騰することもあるので、価格を確認してから購入しましょう。
②ホリパッド for Nintendo Switch
タイプ | 非純正 任天堂ライセンス商品 |
有線/無線 | 有線のみ |
---|---|
充電端子 | ー |
おすすめゲーム | FF14、他Steam外のジャイロを使わないゲーム |
特徴 | Xboxモードに切り替え可能 |
ホリパッドは有線のみ対応ですがコスパの良いコントローラーです。
任天堂に品質を認められたライセンス商品なのに、3千円台から買うことができます。
また、「ー」と「ホーム」ボタンの同時押しでXboxモードに切り替え可能で、そうすると多くのPCゲームで安定動作ができます。
中でも、FF14で使っているユーザーが多く、MMO RPGなどの長時間プレイかつ、Steam外のゲームはバッテリーを気にしなくて良い有線コントローラーは最適です。
③GameSir Tarantula Pro
タイプ | 非純正 |
有線/無線 | 有線、無線両方対応(ワイヤレスアダプタあり) |
---|---|
充電端子 | USB TypeーC |
おすすめゲーム | Apex、Fortnite、Among Us、他Steam対応ゲーム |
特徴 | ABXYボタン入れ替えギミックあり X_input入力に対応、ジャイロ対応、Amiibo対応 |
GameSir Tarantula ProはABXYボタンの入れ替えギミックがあるコントローラーです。

このおかげで、PCゲームではxboxのボタン配列で遊び、Switchのゲームではswitchのボタン配列で遊ぶ、など柔軟に対応できるようになっています。
有線、無線両方に対応しており、ジャイロ、Amiiboも使えるので、汎用性もかなり高いです。
また、ワイヤレスアダプタ接続や有線ではX_input入力に対応しているので、PC側でもXbox360コントローラーと認識され、動作も割と安定しています。

セットで購入すれば充電スタンドもついてくるので、充電も楽でスマートにできます。

価格は一万円前後と値は張りますが、ボタンやスティック、振動機能もクオリティが高いので、快適に遊びたい方におすすめです。

④ECHTPower Switch コントローラー
タイプ | 非純正 |
有線/無線 | 有線、無線両方対応 |
---|---|
充電端子 | USB TypeーC |
おすすめゲーム | Apex、Fortnite、Among Us、他Steam対応ゲーム |
特徴 | 高耐久スティック搭載 X_input入力に対応、ジャイロ対応、Amiibo対応 |
ECHTPower switchコントローラー」はほぼプロコンと言ってもいいコントローラーで、機能性と耐久性と兼ね備えたコスパ抜群のコントローラーです。
ジャイロセンサーにも対応していますので、多くのゲームに対応でき安心して使えます。

サイズやグリップ感、操作感も良好で、ボタンの押し心地も違和感なく、純正プロコンを使用していた僕でも違和感なく使用できました。
多くの方から質問いただく耐久性についてですが、ホールエフェクトスティックということも半年以上使用していますが、今のところ壊れていません。

またPC接続では、デフォルトでは、xinput(Xbox配列)で入力されるようになっているようです。

Xinput形式はSwitchのコントローラーとは、ボタン配列が入れ替わってしまう(ABと XYが逆)のが難点ですが、多くのPCゲームで使用できるのでいいですね。
もし気になる場合は+と-を同時に長押しすることによって、旧規格のDinputに切り替え可能で、そうするとABは Switchと同じように使用することもできますよ。

⑤EVOTOP コントローラー
タイプ | 非純正 |
有線/無線 | 有線、無線両方対応(ワイヤレスアダプタあり) |
---|---|
充電端子 | USB TypeーC |
おすすめゲーム | Apex、Fortnite、Among Us、他Steam対応ゲーム |
特徴 | モニター付き、アラミド繊維で高級感抜群 コネクションモードスイッチでPC、Switchの切り替えが簡単 |
EVOTOPは、機能とデザインともにプレミアムなコントローラーです。
タッチモニター、TURBO-Zボタン、コネクションスイッチなどユニークな機能があり、アラミド繊維とフェイクレザーの正面デザインは高級感があります。

また、コネクションモードスイッチでPCとSwitch直感的にスムーズに切り替え出来ます。


背面ボタンや、交換スティック、ターボボタンなどカスタマイズ豊富なので、色んなゲームを最適な設定で長時間遊びたいヘビーゲーマーにおすすめです。


【PC接続できる】おすすめSwitchコントローラー3選まとめ
①Steam公式対応、純正の安心感
▶︎純正プロコン
②コスパ◎、Xboxモードで安定動作、任天堂ライセンス
▶︎ホリパッド
③ABXYボタン入れ替え、汎用性やクオリティ重視
▶︎GameSir Tarantula Pro
④機能性と耐久性と兼ね備えていてコスパ抜群
▶ECHTPower switchコントローラー
⑤モニター付き、コネクションスイッチでSwitch⇔PCの切り替え簡単
▶EVOTOP
PCでも使えるSwitchコントローラーを買うと、お財布にもやさしいですし、慣れたコントローラーでいろんなゲームができるので、プレイも安定しやすいです。
ぜひチェックしてみてくださいね。
どうも、うーたでした。



