【1週間以上】バッテリー長持ちなスマートウォッチ5選

u-ta
アフィリエイト広告を利用しています

■最終更新日 2025年4月1日 by u-ta

どうも、スマートウォッチを20本以上持っているうーた(@u_ta_kasou)です。

スマートウォッチは便利な反面、一般的な腕時計よりも電池持ちが悪く、使いづらいですよね。

僕も同じ気持ちで、現在使っているスマートウォッチは1週間以上電池が持つものです。

5種類のスマートウォッチや活動量計を腕につけている

ですので、この記事ではバッテリーが長持ちで使いやすいスマートウォッチを、5つ厳選して紹介していこうと思います。

注意点などを交えながら実際に使ってみて良かったスマートウォッチのみご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

バッテリー長持ちなスマートウォッチまとめ

1位 → 大画面、24日ロングバッテリーなスクエア型「Redmi Watch 5

2位 → 最強コスパで電池も21日持ちのバンド型「Xiaomi Smart Band 9

3位 → 高級感◎。14日バッテリー「HUAWEI Watch GT 5

うーた
うーた
ガジェットブロガー&YouTuber
Profile
コントローラーを30本以上、スマートウォッチを40本以上所持し、iPadを毎日使うゲーマー&ガジェットオタク / ブログ最高月間アクセス40万PV / YouTubeチャンネル登録者2,000人超
プロフィールを読む

バッテリー長持ちスマートウォッチの定義と注意点

バッテリー長持ちの定義は1週間以上

Amazfit GTR 3 Proのスマートウォッチとバッテリー残量19パーセント

まず、僕が考えるバッテリー長持ちスマートウォッチの定義ですが、1週間以上だと思っています。

下記は価格ドットコムの売れ筋のスマートウォッチ5本のバッテリー持ちです。

・Mi Band 6→14日間
・Apple Watch 7→1日未満(18時間)
・Fitbit charge4→7日間
・HUAWEI Band 6→14日間
・Vivo Venu 2 →9日間
引用:https://kakaku.com/keitai/wearable-device/ranking_7745/

1日未満から2週間以上バッテリーが持つものまで様々ですが、最近は売れ筋商品も大半が7日以上持つものです。

また、実際に使用してみますとやはり1週間と言うのはちょうど良いところで、土日などの休日に充電すれば十分と言うのは心強いです。

そのため、僕としても1週間以上のバッテリーが持つスマートウォッチをおすすめしています。

バッテリー長持ちスマートウォッチは、機能が削減されているものも

腕に装着された黒いWithingsの腕時計

注意点としては、バッテリー長持ちなスマートウォッチは機能が削減されているものが多いです。

例えば、おサイフケータイ、通話機能、通知機能など。

価格とバッテリー持ちとのバランスを気にしながら、自分の求めている機能も搭載されているかチェックしながら選ぶことをおすすめします。

【1週間以上】バッテリー長持ちスマートウォッチ5選

①Redmi Watch 5

対応スマホOSAndroid 7.0 以上、iOS 14.0 以上
電池持ち24日
ディスプレイ超大型2.07インチ有機ELディスプレイ
通話機能
電子マネー決済×
通知機能
健康管理

超大型ディスプレイで見やすく、24日バッテリーが持つスマートウォッチ

Redmi Watch 5は、超大型で健康管理や通知機能もしっかり使うことができ、24日バッテリーが持つスマートウォッチです。

常時表示機能を利用したとしても、余裕で1週間は使用でき、驚きのバッテリー持ちです。

スマートウォッチRedmi Watch 5のアプリ画面 9時28分と表示されたウォッチ画像と接続情報 バッテリー残量14%

デザインは少しサイズが大きめのApple Watch風で 、1万円台で買えるスマートウォッチとしては高級感もあります。

スマートウォッチを腕につけている様子

前モデルから機能面も強化され、GPSの精度が上がり、音楽や録音の内部保存なども可能になっており、おサイフケータイ以外はほぼ全部入りです。

高級感やバッテリー持ちが高水準なのに、1万円台でコスパやバッテリー持ちを優先する方に特におすすめです。

一方、サイズがかなり大型なので腕の細い方は注意が必要ですが、ごつい腕時計やスマートウォッチが好きな方にはピッタリな商品となっています。

あわせて読みたい
【Redmi Watch 5比較レビュー】デカいけど全部入りでコスパ最強の24日間のロングバッテリースマートウォッチ
【Redmi Watch 5比較レビュー】デカいけど全部入りでコスパ最強の24日間のロングバッテリースマートウォッチ

②Xiaomi Smart Band 9

 

対応スマホOSAndroid 8.0、iOS 12.0以降
電池持ち21日
ディスプレイ1.62インチ有機EL
(192×490)
通話機能×
電子マネー決済×
通知機能
健康管理

軽量でコスパが抜群なスマートウォッチ

定番のバンド型スマートウォッチ、「Xiaomi Smart Band 9です。

スマートウォッチの画面表示 時刻 心拍数 歩数 天気

Xiaomi Smart Band 9」がおすすめな点は、5千円台とコスパ抜群にも拘らず、電池持ちが良く高機能な所。

鎖のようなバンドの黒いスマートウォッチを手首につけている様子
バンドを交換すると一気におしゃれになる

バンド型ではありますがボディがアルミ合金でチープさはないので、ほとんどの初心者スマートウォッチユーザーが満足できる機能性になっていると断言できます。

あわせて読みたい
【Xiaomi Smart Band 9比較レビュー】おしゃれ度マシマシになった超コスパスマートバンド
【Xiaomi Smart Band 9比較レビュー】おしゃれ度マシマシになった超コスパスマートバンド

③HUAWEI Watch GT 5

対応機種Android、iOS
電池持ち14日間
ディスプレイタイプ1.43インチ 有機EL ラウンド型
通話機能
電子マネー決済×
通知機能
健康管理

HUAWEI Watch GT 5は、デザイン性、機能性、バッテリー持ちなど、バランスの取れたスマートウォッチです。

CMF Watch Pro 2と同じラウンド型のスマートウォッチですが、こちらはステンレスで高級感があり、腕時計のようなデザインが好きな方におすすめです。

腕に装着された青いバンドのHUAWEIスマートウォッチ

デジタルクラウン搭載で、バンドも使いやすいシリコンをベースにしつつ、ステッチとウーブンが埋め込まれており、ビジネスにもカジュアルにもマッチします。

青いバンドの腕時計を装着した腕

AppleWatchと比較しておサイフケータイはないですが、高級感があるスマートウォッチを使いたい方におすすめです。

あわせて読みたい
【HUAWEI WATCH GT5レビュー】腕時計のような高級感、バッテリーが14日もつ高機能スマートウォッチ
【HUAWEI WATCH GT5レビュー】腕時計のような高級感、バッテリーが14日もつ高機能スマートウォッチ

④CMF Watch Pro 2

対応機種Android、iOS
電池持ち11日間
ディスプレイタイプ1.32インチ 有機EL ラウンド型
通話機能
電子マネー決済×
通知機能
健康管理

唯一無二のミニマルでおしゃれなデザインのスマートウォッチ

CMF Watch Pro 2は、ミニマルでおしゃれなデザインで11日間のバッテリー持ちがあるスマートウォッチです。

他の機種に比べると若干短めの電池持ちではありますが、省電力モードもあるので、いざという時も安心ですね。

腕につけたCMF by NOTHINGのスマートウォッチ 画面に14時39分 日曜 08/11と表示

なんといっても、1万円前後で買えるラウンド型の腕時計型のスマートウォッチとしては、デザインもおしゃれで所有欲が満たされます。

電池持ちも優先したいけど、デザインにも妥協したくない方におすすめです。

あわせて読みたい
【CMF Watch Pro 2レビュー】約1万円で手に入るミニマルでおしゃれなスマートウォッチ
【CMF Watch Pro 2レビュー】約1万円で手に入るミニマルでおしゃれなスマートウォッチ

⑤HUAWEI Band 9

 

対応スマホOSAndroid 6.0 以降 iOS 9.0 以降
電池持ち14日
ディスプレイ1.47インチ AMOLED(有機EL) 194 x 368 pix
通話機能×
電子マネー決済×
通知機能
健康管理

睡眠測定が正確な、1.47インチの大画面ディスプレイスマートウォッチ

HUAWEI Band 9は、バンド型で高性能センサーを搭載したモデルです。

白いバンドのスマートウォッチを持つ手

HUAWEI TrueSleep™4.0による睡眠時の呼吸の乱れの検知、血中酸素センサー搭載により、健康管理にも最適です。

こちらも14日間のバッテリー持ちとなっており、睡眠測定を重視したい方におすすめなモデルとなっています。

あわせて読みたい
【HUAWEI Band 9レビュー】自動調光対応、使いやすさとコスパが最高なスマートウォッチ
【HUAWEI Band 9レビュー】自動調光対応、使いやすさとコスパが最高なスマートウォッチ

バッテリー長持ちなスマートウォッチ5選の比較

商品名対応スマホOS電池持ちディスプレイ通話機能電子マネー決済通知機能健康管理詳細リンク
Redmi Watch 5
Android 7.0、iOS 14.0以降24日超大型2.07インチ有機ELディスプレイ×詳細を見る
Xiaomi Smart Band 9
 
Android 8.0、iOS 12.0以降21日1.62インチ有機EL
(192×490)
××詳細を見る

HUAWEI Watch GT5


Android 8.0以降
iOS 13.0以降
14日間約1.43 インチAMOLED
480 × 408 ピクセル
×詳細を見る
CMF Watch Pro 2
iOS 13以降、
Android 8.0以降
11日間1.32インチ AMOLED
466 x 466 ピクセル
×詳細を見る
HUAWEI Band 9
Android 8.0以上
iOS 13.0以上
14日間1.47インチ AMOLED(有機EL) 194 x 368 pix××詳細を見る

【1週間以上】バッテリー長持ちなスマートウォッチ5選まとめ

バッテリー長持ちなスマートウォッチまとめ

1位 → 大画面、24日ロングバッテリーなスクエア型「Redmi Watch 5

2位 → 最強コスパで電池も21日持ちのバンド型「Xiaomi Smart Band 9

3位 → 高級感◎。14日バッテリー「HUAWEI Watch GT 5

スマホ同様にスマートウォッチにおいても、バッテリー持ちは非常に重要です。

バッテリー持ちの良いスマートウォッチを使えば、いつでもどこでも時刻や通知が確認できて非常に便利になりますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

どうも、うーた(@u_ta_kasou)でした。

あわせて読みたい
【コスパ最強】マニアが選ぶ1万円以下の安いスマートウォッチおすすめ5選
【コスパ最強】マニアが選ぶ1万円以下の安いスマートウォッチおすすめ5選
あわせて読みたい
【マニアが5本厳選】ビジネスマン向けのおすすめスマートウォッチランキング!
【マニアが5本厳選】ビジネスマン向けのおすすめスマートウォッチランキング!
あわせて読みたい
【Xiaomi スマートウォッチ】Amazfit、Mi Band、Mi Watchシリーズの比較とおすすめモデル!
【Xiaomi スマートウォッチ】Amazfit、Mi Band、Mi Watchシリーズの比較とおすすめモデル!
あわせて読みたい
【2025年最新】常時表示(AOD)可能なおすすめスマートウォッチ 5選
【2025年最新】常時表示(AOD)可能なおすすめスマートウォッチ 5選

べっちー へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. べっちー

    うーん。ファウェイバンド、機能制限してもこの日数電池持たないと思うんですがどうなんですかね。

執筆した人
うーた
うーた
ガジェットブロガー&YouTuber
コントローラーを30本以上、スマートウォッチを40本以上所持し、iPadを毎日使うゲーマー&ガジェットオタク / ブログ最高月間アクセス40万PV / YouTubeチャンネル登録者2,000人超
記事URLをコピーしました