スマホアプリ

【軽い!コスパ最強!】GameSir X5 Lite レビュー!優秀なスマホコントローラー入門機

u-ta
アフィリエイト広告を利用しています

■最終更新日 2025年5月5日 by u-ta

ゲームやガジェットについて発信する「電脳ライフ」のうーたです。

結論から言うと、今回レビューする『GameSir X5 Lite』は、圧倒的な軽さと手頃な価格が魅力の、非常に優秀なエントリーモデルスマホコントローラーです!

今回、ゲーミングデバイスメーカーのGameSir様より、最新モバイルコントローラー『GameSir X5 Lite』をご提供いただきました。

GameSirは高品質なゲーミング周辺機器で世界中のゲーマーから支持されているメーカーです。

実は僕も普段から「GameSir G8 Plus」を愛用しており、馴染み深いメーカーだったので、今回のレビュー依頼はとても嬉しく、喜んでお受けしました。

この記事では、『GameSir X5 Lite』を徹底的にレビューし、普段使っている「GameSir G8 Plus」との比較や、『原神』などの人気ゲームでの使用感について詳しくお伝えします。

スマホで快適にゲームをしたい方は、ぜひ最後までご覧ください!

この記事はメーカー様より製品をご提供いただき執筆しております。

▼動画で動作を確認したい方はこちら!

以下のクーポンコードを入力すると、10%割引購入できます!

クーポンコード: DENNOH10

GameSir X5 Lite レビュー 開封と外観チェック:驚きの重量の軽さと考えられたデザイン

さっそく開封していきましょう!パッケージはシンプルで分かりやすいデザインです。

中身はコントローラー本体、説明書、そして交換用の予備ラバーパーツです。(一度検証のため開封済みです)

これが『GameSir X5 Lite』本体。今回ご提供いただいたのはシックで格好いい「ブラック」です。

まず手に取って驚くのが、その軽さ! 実測してみると、なんと約134gしかありませんでした。

スマートフォンと合わせてもNintendo Switch本体より軽いので、持ち運びが楽なのはもちろん、長時間のプレイでも腕が疲れにくいのは大きなメリットです。

サイズ感は、私が普段使っている「GameSir G8 Plus」より一回り小さく、厚みも少し薄い印象です。

同じくコンパクトさが売りの「X2 Pro」と比較するとサイズは近いですが、『GameSir X5 Lite』はグリップ部分がしっかり丸みを帯びており、想像以上に手にフィットして握りやすい形状になっています。

注目したいのが背面のデザイン。

スマートフォンを装着する部分が大きく開口しており、スマホ本体の熱がこもりにくく、排熱しやすい構造になっています。

高負荷なゲームを長時間プレイする際に、これは嬉しい配慮ですね。

ボタン配置は標準的なXboxレイアウトを採用。接続は中央にある可動式のUSB Type-Cポートで行います。

ここで一つ注意点があります。

このType-Cポート周りの構造上、厚みのあるスマホケースを装着していると、ポートが奥まで届かず接続できない場合があります。

しかし、ちゃんと対策が用意されていました!

付属の予備ラバーパーツの出番です。スマホを支える部分のラバーは、実は厚みの違うものに交換可能です。

厚いラバーから薄いラバーに付け替えることで、ポート周りに余裕が生まれ、私の環境(Galaxy S25やiPhone 15 Pro)では、無理に押し込むことなくスムーズに接続できるようになりました。

薄いラバーパーツの状態なら、薄型のスマホケースであれば装着したままでも接続可能でした。

もちろん、ケースの厚みや形状、スマホの機種によっては相性問題が出る可能性はありますが、この配慮は非常にありがたいです。

GameSir X5 Lite機能レビュー:エントリーモデルながら充実のスペック

ホールエフェクトスティック搭載

なんと、この価格帯でホールエフェクトセンサー搭載スティックを採用しています!

物理的な接触がないため、スティックの摩耗によるドリフト(勝手に視点やキャラクターが動く現象)が原理的に発生しにくいのが最大の特徴。長く安心して使えます。

メンブレン式ボタン

GameSir X5 LiteのトリガーとABXYボタンはメンブレン式です。

正直なところ、「GameSir G8 Plus」のボタンと比較するとクリック感はやや劣り、少しチープに感じる部分もあります。

しかし、押し心地は悪くなく、実際のゲームプレイで支障が出るようなことはありませんでした。 むしろ静音性は高いと感じます。

低遅延な有線Type-C接続、パススルー充電対応

接続は有線Type-Cなので、遅延が少なく安定したプレイが可能です。

前述のラバーパーツ交換で、接続に関する懸念もかなり解消されました。

コントローラー側面にあるType-Cポートから、ゲームをプレイしながらスマートフォンを充電できます。

バッテリー切れを心配せずに済むのは、無線接続タイプにはない大きなメリットです。

ターボ機能搭載

Mボタンを押しながら特定のボタンを同時押しすることで、連打してくれるターボ機能も搭載しています。

幅広い対応デバイス

Androidスマートフォンはもちろん、USB-Cポート搭載のiPhone 15シリーズ以降、さらには8インチ以下の小型タブレット(iPad Miniなど)にも対応しています。

伸縮幅は105mmから213mmです。

ボタン割り当て変更可能

ABXYのボタンの割り当ては自由に変更できます。

ただし、ABXYボタンの物理的な配置(見た目)はXbox準拠のままで、Nintendo Switchのように入れ替えることはできません。

ここは好みが分かれる点かもしれません。

5,000円台から買える魅力的な価格

エントリーモデルとして5,000円台から買うことができ、初めてスマホコントローラーを購入する方にとっては嬉しいポイントです。

GameSir G8 Plusとの比較

私が普段使っている「GameSir G8 Plus」と比較すると、主な違いは以下の点です。

GameSir X5 Lite』は、軽さ、価格、基本的な操作性を重視しつつ、接続の懸念点にも対策が施された、非常にバランスの取れたエントリーモデルと言えるでしょう。

GameSir X5 Lite ゲームプレイレビュー:軽さがもたらす快適な操作感

それでは、実際にAndroidスマートフォン(Galaxy S25)を使ってゲームをプレイしてみます!

試すのは『原神』『ゼンレスゾーンゼロ』そして『鳴潮』です。

原神

まずは『原神』から。スティックの操作感は非常にスムーズです。

ホールエフェクトセンサーのおかげか、細かい視点操作も正確に行えます。遅延も全く感じません。

ボタンの押し心地も、メンブレン式ではありますが操作に全く問題なく、快適にプレイできました。

そして、やはり軽い! スマホと合わせてもSwitch本体より軽いため、腕への負担が全然違います。

これは長時間プレイする上で、本当に大きなアドバンテージだと感じました。

あわせて読みたい
【2025年5月】原神におすすめなコントローラー5選、接続方法、設定方法まとめ
【2025年5月】原神におすすめなコントローラー5選、接続方法、設定方法まとめ

ゼンゼロ、鳴潮

次に、アクション性の高い『ゼンレスゾーンゼロ』と『鳴潮』をプレイ。

しばらくプレイしてみましたが、スマホ本体の発熱も、背面の開口部のおかげか、普段より抑えられているように感じます。

GameSir G8 Plus」と比較すると、ボタンのクリック感はGameSir G8 Plusの方が好みですが、軽さとグリップ形状による持ちやすさ、取り回しの良さは『GameSir X5 Lite』に軍配が上がります。

価格を考えれば、十分すぎる性能と快適性を持っていると言えるでしょう。

ゲーム側の相性問題もあるみたいなので、念のため下記もご確認ください。 ※ゲーム対応状況確認済み
▼Android対応確認済み(使用端末Galaxy S25)
・原神
・鳴潮
・ゼンゼロ
▼iOS対応確認済み(iPhone15Pro)
・原神 ※鳴潮は使用不可、ゼンゼロは未確認

GameSir X5 Lite レビューまとめ

メリット

メリット:

  • 圧倒的な軽さ(約134g) で長時間のプレイでも疲れにくい
  • コンパクトながら良好なグリップ感
  • ドリフトの心配が少ないホールエフェクトスティック搭載
  • 背面開口デザインによる排熱のしやすさ
  • 低遅延な有線Type-C接続パススルー充電対応
  • 比較的手に取りやすい価格
デメリット

デメリット:

  • 背面ボタンは非搭載
  • ABXYボタンの物理的な配置(見た目)は変更不可 (Xbox準拠)
  • 厚すぎるスマホケースには対応できない可能性がある

今回はGameSir様からご提供いただいたモバイルコントローラー『GameSir X5 Lite』と、専用アプリ『GameHub』をレビューしました。

結論として、『GameSir X5 Lite』は軽さと価格が最大の魅力である、非常に優秀なエントリーモデルスマホコントローラーです!

スマートフォン用コントローラーの入門機としては非常にコストパフォーマンスが高く、多くの人におすすめできると感じました。

特に、以下のような方には最適な選択肢の一つになると思います!

  • コントローラーの軽さを最重視する方
  • 手軽にスマホゲーム環境をアップグレードしたい方
  • 初めてスマホコントローラーを購入する方
  • コスパの良いコントローラーを探している方

今回ご紹介した『GameSir X5 Lite』、気になった方はぜひ以下のリンクからチェックしてみてください!

さらに! 今回、GameSir様のご厚意により、この記事を読んでくださった読者様限定の特別割引クーポンを発行していただきました!

以下のクーポンコードを入力すると、10%割引購入できます!

クーポンコード: DENNOH10

あわせて読みたい
【GameSir G8 Plusレビュー】汎用性最強!スマホ、iPad mini、スイッチ、PCで使える一体型コントローラー
【GameSir G8 Plusレビュー】汎用性最強!スマホ、iPad mini、スイッチ、PCで使える一体型コントローラー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

執筆した人
うーた
うーた
ガジェットブロガー&YouTuber
コントローラーを30本以上、スマートウォッチを40本以上所持し、iPadを毎日使うゲーマー&ガジェットオタク / ブログ最高月間アクセス40万PV / YouTubeチャンネル登録者2,000人超
記事URLをコピーしました