Switch、Switch2

【ポケモンZA】自動レベル上げ、金策、色違い厳選におすすめな連射コン、マクロ対応連射コントローラー3選

u-ta
アフィリエイト広告を利用しています

■最終更新日 2025年10月20日 by u-ta

こんにちは!電脳ライフのうーたです。

待望の新作『ポケモンZ-A(Pokémon LEGENDS Z-A)』の発売から、早くも「どうやって効率よくプレイするか?」という話題で盛り上がっていますね!

ポケモンシリーズでは、昔から「自動化(マクロ)」を活用して、時間のかかる作業を効率化するテクニックが多くのトレーナーに愛用されてきました。

そして新作『ポケモンZ-A』でも、レストランでの経験値稼ぎや金策、さらにはベンチを活用した色違い厳選などが、マクロで自動化などが実践されています。

ポケモンZAの自動化(マクロ)の使用例
  • 金策:レストランでの周回やアイテム自動入手で効率的に稼ぐ
  • 色違い厳選:ベンチで時間を経過させ、ポケモンのリスポーンを繰り返す
  • 経験値稼ぎ:特定のバトルや施設での周回を自動化してレベルアップ

そこで今回は、ポケモンZAでの自動レベル上げ、金策、色違い厳選といった効率化に欠かせない、マクロ機能搭載の連射コントローラーを厳選して3つご紹介します。

時間がないけれどポケモンはガッツリ遊びたい!という方は必見です

ポケモンZAの自動化で出来ること

引用:https://youtu.be/KI1hUc990sM?si=asw9WQElgy666gJS

ポケモンZ-Aでマクロコントローラーを活用することで、10月19日時点では以下のような時間のかかる作業を効率的に自動化できると発見されています。

自動レベル上げ(経験値稼ぎ)

ポケモンZ-Aでも特定のトレーナーとのバトル周回や、新たに登場する施設「レストラン・ド・フツー」での経験値稼ぎをマクロで自動化することが可能です。これにより、手作業では膨大な時間と手間がかかるポケモンの育成を、効率よく進めることができます。特に、育成したいポケモンが複数いる場合や、大量のポケモンをレベル100にしたい場合に絶大な効果を発揮するでしょう。(参考:「レストラン・ド・フツー」での経験値稼ぎ

金策(お金稼ぎ)

同じく、「レストラン・ド・フツー」では、経験値稼ぎと同時に金策も行えると報告されています。マクロを使えば、この施設での定型的な行動を自動で繰り返すことで、ゲーム内通貨や換金アイテムを効率的に入手できます。

色違い厳選

マクロコントローラーを使えば、YouTubeの事例にあるように、特定の場所(ベンチなど)で昼と夜を繰り返すことで、効率的に色違いポケモンを狙うことが可能です。(参考:ベンチを活用した色違い厳選

これらの自動化は、日々の忙しさの中でもポケモンZAを最大限に楽しむための強力な味方となるでしょう。

ポケモンZAの自動化をしたいなら、マクロ機能付きのサードパーティコントローラーを選ぶ

ポケモンZ-Aの自動化を実現するには、繰り返し行う特定のボタン入力やスティック操作を記録し、ボタン一つで再現できる「マクロ機能」を搭載したコントローラーが不可欠です。

ご存知の通り、Nintendo Switchの純正Proコントローラーには、残念ながらマクロ機能は搭載されていません。

そのため、マクロを利用して効率的にゲームを進めたい場合は、GuliKit、BIGBIG WONといった「サードパーティ製コントローラー」から選ぶことになります。

これらのコントローラーは、純正品にはない連射機能や背面ボタン、そして複雑な操作を記録・再生できるマクロ機能を備えています。

製品によっては、PCソフトと連携してさらに高度なマクロ設定が可能なものもあり、自動化したい内容や自分のプレイスタイルに合わせて最適なモデルを選ぶことが成功の鍵となります。

ただし、マクロ機能の使用はゲームの規約に反しない範囲で、自己責任において行うようにしましょう。

【ポケモンZA】自動レベル上げ、金策、色違い厳選におすすめなマクロ対応コントローラー3選

電気ナマズ君
電気ナマズ君

それでは、ポケモンZAでの自動化を強力にサポートしてくれる、特におすすめのマクロ対応コントローラーを3つ厳選してご紹介します!

①BIGBIG WON CHOCO Switch コントローラー

圧倒的なマクロ設定の自由度:専用アプリ「BIGBIG WON APP」を使えば、ボタン入力だけでなくスティック操作まで含めた複雑なマクロを、まるでプログラミングするかのように細かく設定できます。ポケモンZAでの金策や孵化、経験値稼ぎのあらゆるパターンに対応できるでしょう。

ホールエフェクトスティック搭載:スティックドリフトの心配が一切ないため、長時間、長期間にわたる自動化でも入力ズレのストレスがなく、安定した動作を維持できます。これはマクロ運用において非常に重要なポイントです。

背面ボタンと充実したカスタマイズ機能:4つの背面ボタンにマクロや任意の機能を割り当てられる他、スティックのデッドゾーン調整や振動強度設定など、自動化だけでなく普段のゲームプレイでもプレイヤーを強力にサポートします。

②GuliKit Elves 2 Pro コントローラー

Switch 2スリープ解除対応:HOMEボタンを押すだけでSwitch 2本体のスリープを解除できる、サードパーティ製では非常に珍しい機能です(初回ペアリング時に特殊な手順が必要)。自動化を始めるたびに本体に触れる手間が省け、地味ながらも非常に便利です。

ホールエフェクトスティック採用:BIGBIG WON CHOCOと同様に、ドリフト現象とは無縁の高耐久スティックを搭載。コンパクトながらも精密な操作と長寿命を実現しており、安定したマクロ動作をサポートします。

コンパクト&軽量デザイン:約179gと非常に軽量で、Proコンよりも一回り小さいコンパクトなサイズ感が特徴。長時間の自動化で放置する際も場所を取りにくく、持ち運びにも便利です。手の小さい方やお子さんにもおすすめです。

▼マクロはないですが、Proではない通常盤は下記でレビューしています。

あわせて読みたい
【GuliKit Elves 2レビュー】Switch 2のスリープ復帰に対応したレトロでコンパクトなコントローラー
【GuliKit Elves 2レビュー】Switch 2のスリープ復帰に対応したレトロでコンパクトなコントローラー

③【連射/背面ボタン搭載】 CYBER ・ ジャイロコントローラー 有線タイプ

高い安定性の有線接続:無線接続のようなバッテリー切れの心配や、電波干渉による不安定さがありません。自動化は長時間に及ぶことが多いので、最も安定した動作を求める方には有線接続が最適です。

手軽で分かりやすい連射・マクロ機能:背面ボタンにマクロを割り当てたり、連射機能を設定したりといった基本的な自動化機能をシンプルに搭載。PCソフト不要でコントローラー単体で設定できるため、複雑な操作を避けたい方にもおすすめです。

ジャイロセンサー搭載:有線タイプでありながらジャイロ機能を備えているため、もしポケモンZAでジャイロを使った細かな操作が必要になった場合でも対応可能です。

コストパフォーマンスの高さ:高機能なワイヤレスコントローラーと比較して、比較的安価に入手できる点も魅力。マクロ機能を試してみたいけれど、あまり予算はかけたくないという方に最適です。

【ポケモンZA】自動レベル上げ、金策、色違い厳選におすすめな連射コン、マクロ対応コントローラー3選まとめ

ポケモンZAにおすすめな連射コンまとめ
  • BIGBIG WON CHOCO:詳細かつ自由度の高いマクロ設定とホールエフェクトスティックで、本格的な自動化を追求したい方。
  • GuliKit Elves 2 Pro:Switch 2のスリープ解除機能、コンパクトさ、ホールエフェクトスティックを重視する方。
  • CYBER ジャイロコントローラー 有線タイプ:有線接続の安定性と手軽なマクロ設定で、堅実かつシンプルな自動化を求める方。

いかがでしたでしょうか。『ポケモンZ-A』で、経験値稼ぎ、金策、色違い厳選といった自動化を考えている方にとって、マクロ機能付きコントローラーは、ゲームライフを大きく変える強力なツールです。

ご自身のプレイスタイルや自動化したい内容、そして予算に合わせて、最適な一台を選んでみてください。

これらのコントローラーが、あなたのポケモンZ-Aでの冒険を、より快適で効率的なものにしてくれるはずです!

あわせて読みたい
【Switch2】コントローラー、プロコンのおすすめ5選と旧型との違い、互換性、選び方まとめ
【Switch2】コントローラー、プロコンのおすすめ5選と旧型との違い、互換性、選び方まとめ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

執筆した人
うーた
うーた
ガジェットブロガー&YouTuber
コントローラーを30本以上、スマートウォッチを40本以上所持し、iPadを毎日使うゲーマー&ガジェットオタク / ブログ最高月間アクセス40万PV / YouTubeチャンネル登録者2,000人超
記事URLをコピーしました